![]() 旧水口図書館
by m-kyutosyokan
カテゴリ
全体旧水口図書館について 開館・貸館状況 建物の案内 旧図書館概要 寄贈者 井上好三郎氏 巖谷 小波 四季の旧図書館 旧図書館ポストカ-ド 稚木の会について 稚木の会の活動・イベント 甲賀市内のヴォ-リズ建築 アクセス お問合せ先 未分類 以前の記事
2018年 04月2017年 01月 2016年 08月 2016年 01月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 05月 検索
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
故郷への熱い思い 井上好三郎氏(1881~ 1943)![]() 旧水口図書館は水口出身の実業家井上好三郎さんの寄付により、昭和3年(1928)に建てられました。今から85年も前のことです。明治 14年、宿場町の面影を残す市街中島町に生まれた井上さんは、15歳のとき大阪に出て金物商に勤めます。 人一倍努力し、常に周囲の模範となる働きをしたことから、店主の井上家に見込まれ養子となり、やがてねじ釘やボルトなど建築用金物を扱って業界屈指の商店として発展させ、大きな成功をおさめました(現井上鋲螺工業株式会社)。 当時の経済人には、利益を求めるだけでなく、それを通じて社会に対し貢献する人が少なくありませんでした。井上さんも故郷である水口を忘れることなく、水口図書館の新築を思い立ち、建築費用の11,000円の全額を寄付し、ヴォーリズ建築事務所に設計を依頼、昭和3年秋に竣工。以後この建物は昭和45年 (1970)まで「水口町立水口図書館」として使用され、多くの人に本と出会う楽しさを提供しました。 井上さんの故郷に対する思いを、これからも大切にしたいものです。 ![]() 図書館を背景に卒業写真(昭和5年頃) ![]() 昭和3年10月25日竣工・寄贈を示す銘板 ■
[PR]
by m-kyutosyokan
| 2012-08-23 20:50
| 寄贈者 井上好三郎氏
|